在宅ワーク可能?筆耕士の仕事
新型コロナウイルスの影響でテレワーク、リモートワークという言葉を多く聞くようになりました。
満員電車から解放されて 一先ず安心。
Aさん
私は筆耕士として主に在宅で活動しています。
最近よく聞かれること、筆耕士になりたい人、これから目指そうという人に自分の経験を元に紹介していきます。
筆を使って文字を書く仕事
何を書いているの?
招待状の宛名や熨斗や目録、命名書、胸章、賞状
大きなものであれば、選挙の為書きや看板です。
必勝!とかいうのだ!
Bさん
文字を書いて収入をえる人です。
書道経験があればできる?
よく聞かれますが、書道〇〇年、高段者だからといって出来る仕事ではないです。
根底にあるものは同じかもしれませんが、個人的に別物と思っています。
なぜなら、筆耕の仕事を始めようと決めた時に、思い知らされた経験があったからです。
筆耕士の前は世間的に「手荒れするよね?」の花の仕事。
筆耕会社に頼んで休みの日に働かせてもらいました。
筆耕の仕事は知っていたものの自分でやるからには筆耕会社ってどんな風なのか?相場は?など、何より活躍している筆耕士に出会い話を聞いてみたい気持ちが大きかったです。
あわよくば書けるかも?なんて甘い考えしてたり?
Aさん
身の程知らずな自分に恥ずかしくなりました。
いざ書いてみると、書き手さん(筆耕士)と全然違う。
線の質やバランス。
書く以前の問題となり、
レイアウトが大事ということなんです。
筆耕会社はどんな仕事をするのか?
主に
- 電話や来客応対
- 筆耕・印刷
- 納品書・請求書作成
- 梱包作業、納品など営業事務
- 校正
- 入札
とても筆耕士が気になる、そして重要でもある
- 筆耕士へ仕事の割り振り
気を利かせないといけない。ってことね。
Bさん
ベテランから新人までいるので、個々の得意な分野、早く書けるなどの技量を把握しないとおかしな事になりかねません。
飛び込みで来店されることも珍しくありません。
夕方、お通夜なので書いて欲しいです。
Aさん
すぐに出来るようになる技術ではないので、なんでも早く書けるベテランは当たり前に技術料としても高い仕事なります。
何人か書き手さんが事務所に常駐していて技量も同じようであれば
なおさら得意分野を把握した上で仕事の割り振りが重要になります。
なんであの人そんな仕事してるの?まだ書くの無理っぽいのに!
Aさん
また、向上心のある筆耕士には今後「なんでも出来る筆耕士」を受け継いでいく為に経験値を重ねる。よって書ける人がいなくなる事はありません。
仕事を割り振りする営業さんの腕次第ってこと、センスね。
Bさん
何よりも
筆耕会社に所属している筆耕士はほとんど「書くだけ」の仕事。
アナログマシーン。
Aさん
「書いてなんぼのもの」、完全出来高制です。
職人です。
筆耕士がここまでになるまでに、
どれだけの努力を重ねたのか?
相手のことを大切に想わないといけない
どんなことにも共通することです。
Aさん
どちらにしても、
筆耕士も必死です。
とにもかくにも、筆耕士は
手を止めれば金にならん。
いつでも依頼が来てもいいように筆を持ち続け練習するという気持ちがないとお客様に喜ばれる仕事はできない事なのです。
「何日か筆を持たないと書けない。」という話はよく聞きます。
なので
「きちんとした知識、技術をあげよう!」という気持ちにもなります。
筆耕のノウハウを学んだ内容を簡単にまとめてみました。
- ハガキや封筒のレイアウト
- 常用文字の練習
- ハガキ、封筒の宛名書き
- のし紙、熨斗袋の書き方
- 賞状、レイアウト
ポイントは一つの文字でなく、
配置とバランス、間合いを意識しながらひたすら練習なのです。今も。
筆耕士の仕事の種類や募集
筆耕を学んでいるならば自分の腕試しとして筆耕士の募集に挑戦してみるのも良いと思います。
- 繁忙期の熨斗書き募集
- 印刷会社からの筆耕士募集
- 御朱印書きの募集
一つ一つ紹介します。
1:デパートでの熨斗書き募集
長期にわたる募集もあるかと思いますが、まずは筆耕環境を学ぶためにも短期でやってみるのが自分の向き不向きが発見できそうです。
私の場合はビビリなので短期に募集されるお中元、お歳暮の繁忙期の募集に多くみられるデパートの熨斗紙に書く仕事に応募しました。
面接で必要なものは履歴書・職務経歴書の他に課題が出されます。
名前・役職・会社名を半紙に書いたものどんな仕事をするのかは想像できたので課題以外に以下のものを持って挑みました。
- 本物の熨斗紙(大中小サイズ)で書いたもの
- 封筒の宛名
- バランスが取れている書
繁忙期は少しだけ時給、日給がアップします。
2:印刷会社、筆耕業者の募集
筆耕業者にはいくつかホテルや神社、寺院の派遣先もあります。
筆耕士募集には課題があり主なものをまとめました。
- 履歴書を毛筆で縦書きに書く
- 指定された大きさの封筒に縦書き、横書き
- 社名の入っている3・4行の宛名書き
業者にもよりますが、筆耕したものだけ郵送し採用の方だけに連絡が来るところもあるので一度、連絡して詳しい内容を伺った上で応募するのも良いと思います。
ほとんどは出来高制。
面接の中で聞かれる事は?
Aさん
- ずっと書く事に苦痛と感じないか?
- 小さい文字、大きい文字どちらが得意か?
- 社会にとって大切な事は?いらないものは?
いらないものは執着です。
Aさん
3:御朱印書きの募集
神社や寺院は募集内容も様々で事務を含めた参拝される方との対応など厳しいところの応募内容は少なくありません。
- 履歴書を毛筆で縦書きに書く
- 面接当日に毛筆を書く厳しい試験もあり
繁忙期は大変そうです。
Aさん
時給や日給が多いです。
私の経験した神社は食堂がありました。繁忙期は食事もままならないこともあります。
在宅は可能なのか?
可能です。
在宅ワーカー向けのクラウドソーシングに登録や気軽に出品できるマーケットもあります。
初めはこちらでやってみるのも良いかもしれません。
依頼があった時は出来るできないの判断は必要です。
書きたい気持ちはあるけれど他の筆耕物の納期が迫っている為に断る勇気も必要だったり、自分のレベルに合わない仕事を見極める事も必要です。
断るのは苦しい。そこは我慢。お客様の為を想って・・・
Aさん
筆耕業者の中には在宅ワーカーを募集しているところもありますが経験値を重ねた筆耕士、きちんとした技術がないと仕事は来ない、繁忙期のときだけ来る事が多いです。
まとめ:筆耕士を目指すなら
経験値の少ない筆耕士だったら出来る事なら何人かいる筆耕士がいるところに常駐するのが良いと思います。
いろんな人の筆耕士に出会い側で見るのも勉強になるからです。
異なる上手いやり方を盗みに行く。
Aさん
それぞれの担当する人が社内にいて、
- どんな仕事をしているか?
- どんなことが大変か?
- 良くするにはどうしたら良いか?
も考えられるからです。字においても同じです。
そうした上で頂けた仕事は本当に有り難く感じます。
少なくとも私の経験上です。
良い書き手さんになれますように。
今日もありがとうございます。