卒業証書の筆耕を受け付けております

今の時代はデジタルの向上により
招待状や年賀状は印刷することは多々ありますが
大切なときは手書きで
他のものと格付けつけるということもあります。
卒業証書は一生を通して大切なものになります。
最近では全て印刷されたものが多く見られますが
学校名や代表者、本文を含んだものを
毎年 版下に筆耕します。
そして、卒業生の氏名・生年月日や証書の番号は必ず一枚づつ筆耕しています。
タイプされたものではない
人の手で書いたものは重みを感じさせてくれて
さらに一生の宝物になります。
版下は全書きと同じ値段です
卒業証書の印刷の元となる原稿です。
全書きの値段は100文字以内
¥4,000(税抜)になります。
100文字からは一文字ごと¥35になります。
↑↑↑↑↑↑↑↑
こちらは71文字
↑↑↑↑↑↑↑↑
こちらは72文字
卒業証書の名入れの値段
名前のみ ¥200(税抜)
名前・番号 ¥240(税抜)
卒業証書の記名は年明けから多く
ご注文がありますので
早めのご注文をおすすめ致します。
名前・生年月日・番号・日付の筆耕料金
氏名・生年月日・日付・番号の筆耕
¥320(税抜)
名前・生年月日・番号の筆耕料金
氏名・生年月日・番号の筆耕
¥280(税抜)
ご相談から筆耕までの流れ
1.お問い合わせフォームより、ご注文、お問い合わせ下さい。
2.48時間以内にメールにてお引き受け可能か否かのお返事を差し上げます。
*予約状況によりお引き受けできない場合がございますので、余裕を持ってお問い合わせください。
3.賞状用紙を原稿と一緒にご送付ください。午前中着でお願いします。
* 用紙の汚れ、折れ曲り、濡れたりしないようにご注意お願いします。
4. 到着後、届いた旨のご報告、納品の確認をメールにてご連絡を差し上げます。
5.筆耕作業に入り校正後、発送の準備が整いましたらメールにてご連絡いたします。
6.お客様のお手元に届きましたら不備や追加などがないかご確認お願いします。
7.全て完了いたしましたらメールにて筆耕料と発送料を改めてご連絡いたします。
*お支払いはメールが届いた10日以内に
お振込ください。
*月末払いの場合はお知らせください。
ご対応可能です。
必ずご一読お願い致します。
- 基本的に原稿通りに筆耕いたします。
- 珍しいお名前、旧漢字、アルファベット、パソコンでは出ない文字など分りやすいように欄外でも構いませんので大きく記入して下さい。
- 原稿の原本はお客様がお持ちになり、必ずコピーしたものをご送付ください。
- 追加、訂正、書き損じ用に予備用紙を(一割程度)お願いします。極端に少ない場合は条件付きで承ります。
- 納期は筆耕物と原稿が届いてから一週間になります。もしお急ぎでしたらご相談下さい。字が気に入らないなどの返品はご遠慮下さい。
- 追加、訂正がありましたら、メールにてご連絡ください。
- 当方で不備があった場合、その分の筆耕料、送料はこちらで負担します。お客様都合の場合はご負担お願いします。
- お支払いはお振込のみになります。
- 筆耕料金の他に送料(梱包代、事務手数料含む)¥1,000〜になります。
- セキリュティの関係で当方の住所などの詳細はしておりませんがご注文いただいた方のみお知らせいたします。
- お預かりいたしました個人情報に関して外部に漏洩することなく厳重に管理致します。