卒業証書の筆耕を受け付けております
今の時代はデジタルの向上により
招待状や年賀状は印刷することは多々ありますが
大切なときは手書きで
他のものと格付けつけるということもあります。
卒業証書は一生を通して大切なものになります。
最近では全て印刷されたものが多く見られますが
学校名や代表者、本文を含んだものを
毎年 版下に筆耕します。
そして、卒業生の氏名・生年月日や証書の番号は必ず一枚づつ筆耕しています。
タイプされたものではない
人の手で書いたものは重みを感じさせてくれて
さらに一生の宝物になります。
版下は全書きと同じ値段です
卒業証書の印刷の元となる原稿です。
全書きの値段は100文字以内
¥5,000(税込)になります。
100文字からは一文字ごと¥40(税込)になります。
↑↑↑↑↑↑↑↑
こちらは71文字
↑↑↑↑↑↑↑↑
こちらは72文字
名前・生年月日・番号・日付の筆耕料金
氏名・生年月日・日付・番号の筆耕
¥400(税込)
ご相談から筆耕までの流れ
1.ご人数に合わせて筆耕いたしますので筆耕枚数分カートにお入れください。
2.指定の住所をお知らせ致しますので賞状を午前中着で送付お願い致します。訂正、書き損じ用に一割程度ご用意していただけると助かります。
*用紙の汚れ、折れ曲り、濡れたりしないよう梱包をお願い致します。
3.到着後、届いた旨のご報告、納品内容の確認をメールにてご連絡を差し上げます。
4.筆耕作業に入り校正後、発送の準備が整いましたらメールにてご連絡いたします。
5.お客様のお手元に届きましたら不備や追加などがないかご確認お願い致します。
必ずご一読お願い致します。
・予約状況によりお引き受けできない場合がございますので、余裕を持ってご注文ください。
・納期は原稿(筆耕内容)又は筆耕物が届いてから一週間ほどになります。もしお急ぎでしたらご相談下さい。
・追加、訂正がありましたら、メールにてご連絡ください。
・お預かりいたしました個人情報に関して外部に漏洩することなく厳重に管理致します。
キャンセル・返品ついて
・筆耕作業に入ってからのキャンセルはご遠慮下さい。筆耕済みの料金が発生します。
・当方で不備があった場合、その分の筆耕料、送料はこちらで負担します。お客様都合の場合はご負担お願い致します。
筆 耕 い た し ま す
必ず大切にする表彰状・感謝状
特別なイベントのご案内状
一生に一度の命名書
墨の重きの良さは実際に手に取って
感じて見てください

